
気が付けば3月も中旬に差し掛かり、時の流れの早さに追い越されそうなPLPイトウです。
先日、プライベートでお祝い事がありまして、いつもお願いするお花屋さんに注文したんです。
お付き合いとしては4~5年になり、イメージと予算をお伝えするだけで、毎回予想以上のものが出来上がります。
今回もそのつもりでした…。
担当のスタッフさん、辞められたそうです。
人手不足なんだそうです。
忙しくて忙しくて、いちいち個別に対応している時間はないって…?
えーーー?
だからって、お伝えしたイメージとまったく違うものが出来上がってもいいと?
指定した日時に届かなくても?人手不足で忙しいから仕方がないと?
もう少し気の利いた言い訳はできないものかと、ため息しか出ませんでしたが…。
お花に罪はないので、お届け先様には軽く事情を説明した上で飾っていただいています。
私ね、思うんです。
今回の不始末の原因を「人手不足」と言い切ったというところにこそ、大きな原因があるなと。
忙しすぎて、大切なことを見失ってるなと。
「一生懸命やってるけど間に合わないんだからしょうがないでしょ!」ってね、違いますよ。
気付いてほしいです。