良い嘘と悪い嘘

本日は119番の日ということで。
過去に数回お世話になったことがあるので、サイレンの音が聞こえてくるとすぐに左側に寄せるPLPイトウです。

先日、とある場所で小学4年生の女の子から「ついて良い嘘ってどんな嘘?」と聞かれました。
テレビで誰かが「ついて良い嘘と悪い嘘があるでしょ!」と言っていたとのこと。
さて…。難しい質問です。
私は熟考に熟考を重ね、「例えば~」と思いつく限りの例を挙げつつ、10歳の児童が混乱することのないように、頑張って頑張って話しました。

「…てことは~、自分がイヤな気持ちになる嘘は悪いね?」
1時間を過ぎた頃に彼女から出た言葉です。

どんな嘘も嘘は嘘だけど、嘘を言ったあとに自分の気持ちがモヤモヤしていれば、それはきっと良い嘘ではないと思う。
でも、誰かを守るため、助けるため、元気づけるための嘘ならモヤモヤしないはず。
他にも、「優しい嘘」とか「悲しい嘘」なんてのもあるんだけど…と言いかけたところで、
「それは中学生になったらまた聞くね!」と。
彼女の気遣いに救われた、初老のイトウでした(笑)